BUCK SAW 完成。
皆さんお待たせしました~。
前回、言ってたBUCK SAWがようやく完成しましたで!
息子と二人で近所のケヤキとブナの森の倒木を拾ってきてこさえました~。
今回ボク初めて作ってみたけど、これ特別な道具無しでもめっちゃ簡単に作れる。
ちなみに鋸の刃以外は金具はいっさい使用してません。

いや~、やっぱり自然木にして大正解。ボクはこうゆう鋸が欲しかったねん!
最初はナイフで皮を削ったあとにペーパー掛けでもしようと思ってたねんけど
このナイフの削り出した感がめっちゃ良かったんでそのままで(笑。
フィニッシュはニスやなくてオイルを塗ってます。
あとテンションをかけるための紐は強度的にパラコードみたいなんが一番ええと
思うねんけど、あのナイロンっぽい質感が微妙やったから今回は麻紐を使用。

偶然やけどこの天然の曲がり具合がまた絶妙に手にフィット(笑!
しかもこの鋸、めちゃ軽いです。キッチリ100gでした。
そして見た目以上に頑丈、もし現地で壊れてもこれやったらナイフ一本あれば
ボクがキャンプに行くようなところはいくらでも補修可能やし!

で、こっちが本命。
このGERBER(ガーバー)のゲーターソー用の刃は引くときだけやなくて
押すときにも切れるタイプやから、試してみたけどめっちゃ強力!
ガッシュ、ガッシュ勢いよく太い薪が切れていくで~(笑。
そうは言っても中国製。。。刃の精度は日本製のほうが遥かに上。
でも日本の鋸は綺麗に木を切るために作られてるから、
ボクの用途とは根本的にちゃうんやな~。

大きいのはボク用で小さいのは息子用と、思って作ったんやけども、
息子は大きいほうが自分のやと思ってるみたい。。。
今、ボクが描いてるキャンプの絵本でもこの鋸の作り方を
絵で見てわかりやすく載せるつもりやで。
何よりお父さんと一緒に作った鋸でキャンプで薪を切るのは楽しいよね!
ほなほな~!
前回、言ってたBUCK SAWがようやく完成しましたで!
息子と二人で近所のケヤキとブナの森の倒木を拾ってきてこさえました~。
今回ボク初めて作ってみたけど、これ特別な道具無しでもめっちゃ簡単に作れる。
ちなみに鋸の刃以外は金具はいっさい使用してません。

いや~、やっぱり自然木にして大正解。ボクはこうゆう鋸が欲しかったねん!
最初はナイフで皮を削ったあとにペーパー掛けでもしようと思ってたねんけど
このナイフの削り出した感がめっちゃ良かったんでそのままで(笑。
フィニッシュはニスやなくてオイルを塗ってます。
あとテンションをかけるための紐は強度的にパラコードみたいなんが一番ええと
思うねんけど、あのナイロンっぽい質感が微妙やったから今回は麻紐を使用。

偶然やけどこの天然の曲がり具合がまた絶妙に手にフィット(笑!
しかもこの鋸、めちゃ軽いです。キッチリ100gでした。
そして見た目以上に頑丈、もし現地で壊れてもこれやったらナイフ一本あれば
ボクがキャンプに行くようなところはいくらでも補修可能やし!

で、こっちが本命。
このGERBER(ガーバー)のゲーターソー用の刃は引くときだけやなくて
押すときにも切れるタイプやから、試してみたけどめっちゃ強力!
ガッシュ、ガッシュ勢いよく太い薪が切れていくで~(笑。
そうは言っても中国製。。。刃の精度は日本製のほうが遥かに上。
でも日本の鋸は綺麗に木を切るために作られてるから、
ボクの用途とは根本的にちゃうんやな~。

大きいのはボク用で小さいのは息子用と、思って作ったんやけども、
息子は大きいほうが自分のやと思ってるみたい。。。
今、ボクが描いてるキャンプの絵本でもこの鋸の作り方を
絵で見てわかりやすく載せるつもりやで。
何よりお父さんと一緒に作った鋸でキャンプで薪を切るのは楽しいよね!
ほなほな~!