BUCK SAW
皆さんまいどですー!
前回の鋸つながりで。
いつもキャンプに連れてってる僕の5才の息子は焚き火をするのが
大好きなんですわ。そのときノコギリで薪を切るのにめちゃはまって、
ほっといたら怖いくらいに黙々と切ってました、楽しかったみたいです(笑。
そこでよくあるフォールディング・ソーみたいな小さいやつやなくて、
太い薪でもガシガシ切れて組立コンパクトになってもちろんデザインも
グレンスフォシュブルークスの斧の横に置いてもおかしくないような
オール木製のええやつ探してたんやけど国内のヤツではあまり見かけません。
ナイフや斧ではカッコええのがたくさんあるんやけどな~。
そこで、無いなら自分で作ったらええやんか~と思ったのが
弦ノコ用の刃と4つの木のパーツと紐があれば誰でも簡単に作れるBucksawです。
作る前にイメージ画的なものを描いたけど、ネジや金具とかを使わない
自然木なんかで作ったほうが素朴でかっこええかも。
電ノコみたいにスッゲー勢いで切っていきます!!!
こんな便利なアイテム使わない手はないで~。
昔から向こうの木こりは荷物を減らすために刃だけ持っていって
現地でパーツを作って使ってたんやろうな。

あいにく肝心の替刃が日本じゃ糸鋸・金鋸用の小さいやつしかあらへんので
GERBER(ガーバー)のゲーターソー用の替刃を取り寄せました。
息子用には10"でボク用には21"で~(笑。
ええ感じにこさえましたらまたブログにアップします~。
俺は作るの面倒くせ~、って言う人にはDuluth Pack(ダルースパック)の
FOLDING SAW CASE,SAW and BLADがええかもです。
国内で売ってるフォールディング系、ノコギリでは一番イケメンかも~。
ほなほな~!
前回の鋸つながりで。
いつもキャンプに連れてってる僕の5才の息子は焚き火をするのが
大好きなんですわ。そのときノコギリで薪を切るのにめちゃはまって、
ほっといたら怖いくらいに黙々と切ってました、楽しかったみたいです(笑。
そこでよくあるフォールディング・ソーみたいな小さいやつやなくて、
太い薪でもガシガシ切れて組立コンパクトになってもちろんデザインも
グレンスフォシュブルークスの斧の横に置いてもおかしくないような
オール木製のええやつ探してたんやけど国内のヤツではあまり見かけません。
ナイフや斧ではカッコええのがたくさんあるんやけどな~。

弦ノコ用の刃と4つの木のパーツと紐があれば誰でも簡単に作れるBucksawです。
作る前にイメージ画的なものを描いたけど、ネジや金具とかを使わない
自然木なんかで作ったほうが素朴でかっこええかも。
電ノコみたいにスッゲー勢いで切っていきます!!!
こんな便利なアイテム使わない手はないで~。
昔から向こうの木こりは荷物を減らすために刃だけ持っていって
現地でパーツを作って使ってたんやろうな。

あいにく肝心の替刃が日本じゃ糸鋸・金鋸用の小さいやつしかあらへんので
GERBER(ガーバー)のゲーターソー用の替刃を取り寄せました。
息子用には10"でボク用には21"で~(笑。
ええ感じにこさえましたらまたブログにアップします~。
俺は作るの面倒くせ~、って言う人にはDuluth Pack(ダルースパック)の
FOLDING SAW CASE,SAW and BLADがええかもです。
国内で売ってるフォールディング系、ノコギリでは一番イケメンかも~。
ほなほな~!