絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

MSR WindPro

皆さんこんにちは
夏休みは家族揃って車でキャンプや旅行にお出かけしていると思います。

うちの車は小さいのでキャンプに持って行く道具類はおのずと
軽量コンパクトな物になっていきます。なので調理用ストーブも
ツーバーナーではなくシングルバーナーを持参しております。


widopro_s01.jpg
ウチがメインに使用しているストーブがこのWindPro(ウィンドプロ)です。
MSR社のなかで唯一の分離型ガス式ストーブで寒い時期には液出しも可能です。
登山家のスティーブ・ハウス氏が2005年9月のナンガ・パルバットに持参したりと
山屋さんが好みそうなストーブですが、うちではもっぱら嫁用ストーブです
燃料系ストーブだと炎が立ち上がるプレヒートがどうしても怖いらしく
使い易いガス式の方がいいみたいです。

同社の燃料系ストーブの シマーライトとほとんど 同じ構造のため、
微妙な火力調節も可能で燃焼音もドラゴンフライ程大きくなく分離型の割には
軽量だしMSRの中では一番扱い易いストーブではないでしょうか。

しかし、前回のキャンプで嫁から「大きな鍋の場合にゴトクの安定性が
イマイチじゃ!」という要望がありましたので
ウィンドプロをファミキャン仕様にしてみたいと思います。

windopro_s02.jpg
まずユニフレーム社のタフゴトクをセットしてみましたが、
これではちょっと背が足りないようです。。。


windopro_s03.jpg
なので角材でこのような台を工作してみました。
素材は堅いタモ材などがいいかもしれません。
アルミのパンチプレートのフックがオシャレポイントです
下への放射熱のことを考え紐は革紐にしてみました。


windopro_s04.jpg
ワオッ!ぴったり!これなら大鍋やダッチオーブンも問題ナシ!
芋煮も出来るぞ、わーいわーい


windopro_s05.jpg
付属のアルミの風防もゴトクの高さに折り曲げてやれば風対策もばっちりです。


windopro_ill01.gif

ですが、このWindProはガス検の関係で日本の代理店では購入することは
出来ません。MSRのガス系全般がダメなのは何とかして欲しいな~。

« AeroPress|Top|最近気になったテント。 »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sotoekaki.blog133.fc2.com/tb.php/7-08f87c1b

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: