BOLOGNA CHILDREN'S BOOK FAIR 2011
皆さんこんにちは!
めちゃめちゃご無沙汰してしまい大変申し訳ありませんでした~。
地震でブログの更新を自粛していたとかではなく、3月の後半から
現在まで仕事で忙し過ぎて更新どころではなかった感じです…(汗)。
どんな時でもビンボー暇無しですわ~。
そんな中、毎年開催されているイタリアのボローニャ・ブックフェア
へ単身行ってまいりました。

写真は入選された世界各国の絵本作家、イラストレーター
アーティストの皆さんです。日本人の入選者は僕も含めて19人でした。
皆さんええ人ばかりでほんまお世話になりました。

どこに行ってもイタリアーノに「日本は大丈夫か!?」って聞かれるんで
「大ジョーブやで~!」ってその時はアピールしてきたねんけど、
原発がここまで酷くなると、正直大丈夫ではないよね…。
僕も生まれは東北の山形で仙台にも親戚がいるし複雑な気持ちです。
でもイタリア人、日本のことめっちゃ心配してくれていい人ばかりやった。
ボローニャフェアも含めてイタリア紀はぼちぼち上げて行きたいと思います~。
ほなほな!
めちゃめちゃご無沙汰してしまい大変申し訳ありませんでした~。
地震でブログの更新を自粛していたとかではなく、3月の後半から
現在まで仕事で忙し過ぎて更新どころではなかった感じです…(汗)。
どんな時でもビンボー暇無しですわ~。
そんな中、毎年開催されているイタリアのボローニャ・ブックフェア
へ単身行ってまいりました。

写真は入選された世界各国の絵本作家、イラストレーター
アーティストの皆さんです。日本人の入選者は僕も含めて19人でした。
皆さんええ人ばかりでほんまお世話になりました。

どこに行ってもイタリアーノに「日本は大丈夫か!?」って聞かれるんで
「大ジョーブやで~!」ってその時はアピールしてきたねんけど、
原発がここまで酷くなると、正直大丈夫ではないよね…。
僕も生まれは東北の山形で仙台にも親戚がいるし複雑な気持ちです。
でもイタリア人、日本のことめっちゃ心配してくれていい人ばかりやった。
ボローニャフェアも含めてイタリア紀はぼちぼち上げて行きたいと思います~。
ほなほな!