絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

『野外道具と山岳画 スズキサトル ブッシュクラフト展』終了

作ったジコボウのキノコ汁が美味しすぎて「うめーうめー」と連呼したアシがお送りします。

6月8日〜9月5日、安曇野市の田淵行雄記念館で開催された『野外道具と山岳画 スズキサトル ブッシュクラフト展』が無事終了しました。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

20210917tabuchi03.jpg
会場の様子。

20210917tabuchi01.jpg
ビークフライ、スピアーフライ、ペンギンフライの考案図スケッチも展示。

20210917tabuchi02.jpg
山岳画、野外道具の展示。
「蔓のカンジキ」の作り方は「森のブッシュクラフト図鑑」「森の生活図集」共に載ってます。「尻皮」の作り方は「森の生活図集」に載ってます。
被っている笠、展示している笠ともに飛騨高山:塚本屋さんの総一位笠。

20210917tabuchi05.jpg
自作の野外道具の展示。
「雑木のパイプ」「コフキサルノコシカケ一つ提げたばこ入れ」の作り方は「森の生活図集」に。「アマドゥ」「木の瘤のククサ」の作り方は「森のブッシュクラフト図鑑」「森の生活図集」共に載ってます。「トックリ缶のたんころ」「白樺の皮の雪眼鏡」「布袋竹の火吹き棒」の作り方は「森のブッシュクラフト図鑑」に載ってます。

20210917tabuchi04.jpg
ナイフのデザイン画も展示。

20210917tabuchi06.jpg
絵本「こんどは なにはこんでるの?」のボトルカーの絵。

20210917tabuchi08.jpg
図鑑:まどあきしかけ はっけんプラス 「鉄道」で描いた「ろくもん」の絵。

8月29日は、午前、午後の2回「火起こしワークショップ」を開催しました。

20210917tabuchi09.jpg
ワークショップの写真は田淵行男記念館の館長さんに撮っていただきました。

20210917tabuchi10.jpg
まずはフェザーステック作り。

20210917tabuchi11.jpg
メタルマッチでフェザーステックに火をつけます。

20210917tabuchi12.jpg
みんな黙々と何やってんだケロ。

ご参加いただいた皆さま、暑い中、ありがとうございました!

会期中、県外をまたぐ移動が難しかったため、行けなかったーという声を多くいただきました。また展覧会できるようがんばりまーす。
スズキサトル

« 「BE-PAL FOREST CAMP2021@online」出演|Top|森のブッシュクラフト図鑑~スズキサトルのクラフトワークブック »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: