認定ブッシュクラフタークラフトベーシック資格講座のご報告
高ソメキャンプ場で釣ったニジマスの針が取れず、親切に助けてくれた男子が
赤いモミジの下の赤いテントのお洒落キャンパーさんだった事を知った時、
年甲斐もなく胸キュンしてしまったアシがお送りしまーす。
10月25日(木)、11月3日(土)、長野県松本市奈川の高ソメキャンプ場にて
主催:日本ブッシュクラフト協会(JBA)/共催:奈川振興公社
「認定ブッシュクラフタークラフトベーシック資格講座」が行われました。

10月25日(木)、11月3日(土)、共に、
北は北海道から南は岡山県まで遠路はるばる
山間部にある高ソメキャンプ場まで集まっていただき、本当にありがとうございました!
写真は11月3日(土)の様子。

いや~カメムシすごかった。スズキサトルの笠の中にも5匹入ってた。
笠の中で越冬するんかい!
車や荷物と共に一緒におうちへ連れ帰った人もいるんじゃないでしょうか。

ちなみに写真はトライスティックの作り方の説明。
皆さん、既に作り慣れているかんじがしました。

シェルター考案:スズキサトル 「ペンギン フライ」 Shelter:Satoru Suzuki 「Penguin fry」
正方形のタープがあれば張れますよ~。
今回習得した扇枘の技術を使った枝木のポールを使ってます。
連動してポットフックハンガーになっていてタープの下で煮炊きもできるよ。

遠方から来られている方が多く、実技試験の時はきっと日頃の実力が出せなかったのではないかと思います。後、西日本方面から来られていた方は奈川は寒かったかな。焚火でもすればよかったね。カメムシ対策にもなるし。まる一日、本当にお疲れ様でした。
高ソメキャンプ場で一夜を明かした方は奈川の美しい星空を見たかな。
赤いモミジの下の赤いテントのお洒落キャンパーさんだった事を知った時、
年甲斐もなく胸キュンしてしまったアシがお送りしまーす。
10月25日(木)、11月3日(土)、長野県松本市奈川の高ソメキャンプ場にて
主催:日本ブッシュクラフト協会(JBA)/共催:奈川振興公社
「認定ブッシュクラフタークラフトベーシック資格講座」が行われました。

10月25日(木)、11月3日(土)、共に、
北は北海道から南は岡山県まで遠路はるばる
山間部にある高ソメキャンプ場まで集まっていただき、本当にありがとうございました!
写真は11月3日(土)の様子。

いや~カメムシすごかった。スズキサトルの笠の中にも5匹入ってた。
笠の中で越冬するんかい!
車や荷物と共に一緒におうちへ連れ帰った人もいるんじゃないでしょうか。

ちなみに写真はトライスティックの作り方の説明。
皆さん、既に作り慣れているかんじがしました。

シェルター考案:スズキサトル 「ペンギン フライ」 Shelter:Satoru Suzuki 「Penguin fry」
正方形のタープがあれば張れますよ~。
今回習得した扇枘の技術を使った枝木のポールを使ってます。
連動してポットフックハンガーになっていてタープの下で煮炊きもできるよ。

遠方から来られている方が多く、実技試験の時はきっと日頃の実力が出せなかったのではないかと思います。後、西日本方面から来られていた方は奈川は寒かったかな。焚火でもすればよかったね。カメムシ対策にもなるし。まる一日、本当にお疲れ様でした。
高ソメキャンプ場で一夜を明かした方は奈川の美しい星空を見たかな。