クラフトピクニック2015
お知らせです^^
ボクがいつも木工製作でお世話になっております木工所。
創業67年、柳澤木工所、四代目の柳澤哲夫さんが
今年もクラフトピクニックでワークショップ&木工製品の販売を開催します。
クラフトピクニック2015
開催日:2015年10月17日(土)18日(日)
時間:10:00〜16:00(雨天決行)
場所:あがたの森公園 芝生の広場

哲夫さんのワークショップで作るハンコたて。
好きな色を塗ってうっすら見えるカラマツの木目が素敵やね♪
ハンコたてやけど鉛筆とかペンとかたててもええんやで〜^^
作家名:柳澤哲夫(工房名・こもれび)
実演内容:ちいさなおうち はんこたての絵付けと着色ワークショプ
参加費:500円〜

あと哲夫さんが製作・ボクことスズキサトルがコンセプト&デザインの
木工の本場信州松本から発信する新たな野外用ウッドファニチャーブランド。
「PICCHIO WORKS」も後のほうでちょこっと展示します^^
目印はフロストリバーの真白なキャンバスタープと赤いテントだよ。
ボクも17日と18日はちょろちょろしていますので
お声のほう掛けて下さいませ^^

写真は野外用に特化した「パドルターナー」これ1つで、
ヘラやシャモジはもちろんミネバリの堅い木を材に使用しているので、
鍋やフライパンの焦げを取るスクレイパーにも。
また先端がとてもシャープになっているのでジャガイモやソーセージ程度なら
簡単に切れちゃいます。
木のカトラリーのいいところはフライパンや鍋の上で手荒く使っても
クッカーが傷つきにくいところ。これでピザ切りたい^^
ちなみに写真奥のパドルターナーはボクのオリジナル(樺)で
手前の美しい仕上げのものは哲夫さんの製作したミネバリ材の製品バージョン。
ミネバリはまたの名を「オノオレカンバ」とも言います。
ご興味のあるかたは是非々〜♪
ボクがいつも木工製作でお世話になっております木工所。
創業67年、柳澤木工所、四代目の柳澤哲夫さんが
今年もクラフトピクニックでワークショップ&木工製品の販売を開催します。
クラフトピクニック2015
開催日:2015年10月17日(土)18日(日)
時間:10:00〜16:00(雨天決行)
場所:あがたの森公園 芝生の広場

哲夫さんのワークショップで作るハンコたて。
好きな色を塗ってうっすら見えるカラマツの木目が素敵やね♪
ハンコたてやけど鉛筆とかペンとかたててもええんやで〜^^
作家名:柳澤哲夫(工房名・こもれび)
実演内容:ちいさなおうち はんこたての絵付けと着色ワークショプ
参加費:500円〜

あと哲夫さんが製作・ボクことスズキサトルがコンセプト&デザインの
木工の本場信州松本から発信する新たな野外用ウッドファニチャーブランド。
「PICCHIO WORKS」も後のほうでちょこっと展示します^^
目印はフロストリバーの真白なキャンバスタープと赤いテントだよ。
ボクも17日と18日はちょろちょろしていますので
お声のほう掛けて下さいませ^^

写真は野外用に特化した「パドルターナー」これ1つで、
ヘラやシャモジはもちろんミネバリの堅い木を材に使用しているので、
鍋やフライパンの焦げを取るスクレイパーにも。
また先端がとてもシャープになっているのでジャガイモやソーセージ程度なら
簡単に切れちゃいます。
木のカトラリーのいいところはフライパンや鍋の上で手荒く使っても
クッカーが傷つきにくいところ。これでピザ切りたい^^
ちなみに写真奥のパドルターナーはボクのオリジナル(樺)で
手前の美しい仕上げのものは哲夫さんの製作したミネバリ材の製品バージョン。
ミネバリはまたの名を「オノオレカンバ」とも言います。
ご興味のあるかたは是非々〜♪