新年明けましておめでとうございます!^^
皆さんまいどです!
遅れましたが今年も何卒宜しくお願いいたします^^
長野の山々も雪が舞うようになってきました。

信濃富士でも有名な有明山。
ボクはこの綺麗な台形のシルエットがとても好きです。
東山魁夷の絵の中に出てくるような山やね^^
標高2000m弱くらいかな。

只、見ての通りこのタイプの山が一番遭難しやすい。
数分見てるだけでも山頂部の雲の流れがここだけ速い速い!
この後あっと言う間に頂上付近はガスに包まれました。
表道からのルートはベテランの登山者さんでも気を抜いたら危ないと思う。
修験道の霊山は他の山とは何かが違うオーラが出てる。。。
山の難易度は高さやないね。
で、こうゆう美しい山の景色を見ていると飲みたくなるのが入れたてのコーヒー。

Grower’s Cup (グロワーズカップ)
http://www.growerscup.com/jp
いつもお世話になっているスタイリストさんからのお薦め^^
何気に『Outdoor INDUSTRY AWARD 2012』で賞を捕ってるやん。
1パック200〜300円ぐらい。

500mlのお湯を上部のジップロックを開けて注ぐだけ。
ドリップよりもフレンチプレスに近い味で美味しいがな〜♪
コーヒーcup3杯分くらいやけど、ボクには2杯くらいの量かな。
注ぐ時は縦より横のほうが注ぎ易かった。
日帰り登山の山頂とかで飲むには丁度ええんとちゃうかな。

やっぱりこうゆう景色を見ながらの一杯のコーヒーは美味しいわ^^
今年も頑張ろう♪
ほなほな!
遅れましたが今年も何卒宜しくお願いいたします^^
長野の山々も雪が舞うようになってきました。

信濃富士でも有名な有明山。
ボクはこの綺麗な台形のシルエットがとても好きです。
東山魁夷の絵の中に出てくるような山やね^^
標高2000m弱くらいかな。

只、見ての通りこのタイプの山が一番遭難しやすい。
数分見てるだけでも山頂部の雲の流れがここだけ速い速い!
この後あっと言う間に頂上付近はガスに包まれました。
表道からのルートはベテランの登山者さんでも気を抜いたら危ないと思う。
修験道の霊山は他の山とは何かが違うオーラが出てる。。。
山の難易度は高さやないね。
で、こうゆう美しい山の景色を見ていると飲みたくなるのが入れたてのコーヒー。

Grower’s Cup (グロワーズカップ)
http://www.growerscup.com/jp
いつもお世話になっているスタイリストさんからのお薦め^^
何気に『Outdoor INDUSTRY AWARD 2012』で賞を捕ってるやん。
1パック200〜300円ぐらい。

500mlのお湯を上部のジップロックを開けて注ぐだけ。
ドリップよりもフレンチプレスに近い味で美味しいがな〜♪
コーヒーcup3杯分くらいやけど、ボクには2杯くらいの量かな。
注ぐ時は縦より横のほうが注ぎ易かった。
日帰り登山の山頂とかで飲むには丁度ええんとちゃうかな。

やっぱりこうゆう景色を見ながらの一杯のコーヒーは美味しいわ^^
今年も頑張ろう♪
ほなほな!
2014年も良い年でありますよう応援しております。