絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

Bushcraft A-chair

皆さんまいどです〜。

実は左のプロフィール写真でボクが座ってる
ブッシュクラフト チェアーに関してたまに質問メールがあるので
先日のついでにどんなものなのか写真を撮って来ました〜^^

a_chair06.jpg
Bushcraft A-chair(ブッシュクラフト A チェアー)

正面から見ると”A"の形をしています。
ブッシュクラフトワークではBuck Sawについで
とてもポピュラーなクラフトワークです。
トライポッドの構造を上手く利用した椅子で、
現地で木を調達出来る環境ならばこれほど
軽量な椅子は他にありません。

座った感じは袋状の座面に背中とお尻全体が自然に包み込まれる感じです。
自分で作ったのも相まって一度座ると病みつきになります^^

a_chair01.jpg
作り方はまず、150〜180cm程度の倒木をを3本と
100〜120cm程度の短いものを1本揃えます。

a_chair02.jpg
次に長い方の3本で写真のようなトライポッドを作ります。

トライポッドやなくても支柱に自然の木を利用するなら2本でも
椅子を作る事は可能。

a_chair03.jpg
次に巾着袋状の座面を用意してトライポッドの頂点から吊り下げます。
ボクは袋はキャンバス生地で作りました。
この袋、薪を集めたりするときにも便利です。

そして最後に残りの短い方の木を座面下に作った筒状の穴に通して完成です
見ての通り構造はめちゃ簡単です^^


a_chair04.jpg
頂点はこんな感じです。
ここは特に決まりはないので各自ええように
自由にやったらええと思う。

a_chair05.jpg
この部分は掛けているだけなので座ると
その人のベストな座面の位置が自然に決まるようになります。

軽量で機能的な椅子も、もちろん素敵やけども
たまにはこういった椅子も自分で試してみたら面白いかもよ♪

a_chair00.jpg
今回の場所はブッシュクラフトワークに使えそうな木が
ゴロゴロしていてとてもええねんけど、ここ一帯はブユより
アブさん達が凄かった。。。場所によっては季節を考えへんとアカンな〜^^;

ほなほな!

« Exped Ergo Hammock Combi Review|Top|Old Mosquito Coil »

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

キャンバス生地の方が高そう

布はどこで生地を買って、どのように作りましたか?
いくらくらいかかりましたか?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: