絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

田植体験と氷餅

皆さんまいどです〜^^

先日、環境省が主催している『いきものみっけファームin松本』の田植体験に
家族で行って来ました。
田植をする前にまずは松本大学の先生にレクチャーを皆で受けます。
こども達がメインの催しですが、ゲーム形式に生き物やお米のことも
学べて大人も楽しめます。

taue_s03.jpg
その後、田んぼへ移動するのですが。。。これがまた最高の景色^^
北アルプスを眺めながらの田植です。


田植をするのは今回初めてで息子とふたりとてもええ経験をさせて頂きました。
主催者の方々や地元の農家さんには大変感謝です^^

taue_s02.jpg
写真手前の↑赤い帽子のお父さん!動きが他の一般参加者と全然違う!
絶対、家が農家の人ですわ^^

taue_s01.jpg
しかしこの日は晴天過ぎてとても日射しが強かった〜(汗)
帽子も被って首に手ぬぐいもしてたけどそれでもめっちゃ日焼けしました。。。
恐ろしい、長野の紫外線!

今年の夏はファッションとかやなくて実用でシュマグを取り入れたいな^^
暑い時は暑い国の人々の生活の知恵を見習ったほうがええかも。


korimochi_s01.jpg
氷餅(kori mochi)

実は先日、フィンランド在住のブッシュクラフター『Bush n' Blade (ブッシュクラフトと刃物鍛冶)』のOZmeさんとメールで日本の地産文化をもっと取り入れた
”和式ブッシュクラフト術”も面白いんじゃないかと言う話になりました。

そこでボクも以前から気になっていた長野地産の保存食
「氷餅(こおりもち)」を試してみることに!

korimochi_s02.jpg
いや〜先に言ってしまうと、保存食としては大変優れているのですが
正直、野外の調理には難しいです^^;

お湯に浸けたり、焼いたり、茹でたりしましたが、
湯から戻すと非常に粘着質のある餅が鍋などにこびりついてしまうので
実際に野外での調理後の後片付けの事を考えると
扱いに大変クセがありちょっと微妙です。

揚げたりもしましたが、必要以上に油を吸い過ぎるので
野外での場合これもなかなか難しいです。

korimochi_s03.jpg
携帯性の事を考えるとシンプルにこのまま蜂蜜なんかを付けて
サクッとカロリーメイト的に食べてしまうのが一番ええかも。

どなたかもっとええ食べ方をご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて下さいませ〜^^;

いや〜でもお米って凄いな〜。
ほなほな!

« クラフトフェアまつもと2013|Top|海ノ口キャンプ場 »

コメント

ブログ紹介ありがとうございます。

天気に恵まれた日に北アルプスを眺めながらの田植え、気持ち良さそうですね。長野は今でもお田植え休みあるのかな?昔の田植えは住民総動員でやっていたので、その名残の休みなのですが。

氷餅早速きましたね。こびりつくのは確かに後の扱いが面倒ですね。子供の頃、祖母が砂糖醤油で絡めながらフライパンで焼いていたのを覚えてます。

やったことは無いですが、味噌汁などの汁物に、食べる直前に小割した物を入れば良いかもしれませんね。

まいどです!

山に囲まれた長野にはまだ、昔ながらの日本の生活の知恵が
比較的残ってる感じがいます。殿様蛙も久しぶりにみました!

>子供の頃、祖母が砂糖醤油で絡めながらフライパンで焼いていたのを覚えてます。
>やったことは無いですが、味噌汁などの汁物に、食べる直前に小割した物を入れば良いかもしれませんね。

早速の地元情報ありがとうございます!
おばあちゃんのその方法が、やっぱり一般的な食べ方みたいですね^^
確かにお麩っぽいところもあるので、きのこ汁とかにええかもです。

次回のブッシュクラフトトレイル楽しみにしております〜♪
ご近所やったらボクもご一緒したいぐらいですわ^^

ではでは!

こんばんは。
息子さんとの田植え、楽しそうですね!
ウチにも4歳になる息子がいます。
いつか体験させてあげたいと思います。

“和式ブッシュクラフト”どんな展開になるんでしょう
日本各地の地産文化を取り入れるなんて素晴らしいですね〜。
僕の住む新潟にも「笹だんご」という携帯性と保存性に優れたモバイル食品がありますよ^ ^

追伸
黒いやつ、おかげさまで無事に入手できました。
早速大事に使い倒しております。
ありがとうございました

Takeさんへ、

Takeさんへ、

まいどです〜^^

田植体験、子供はめっちゃ喜びますよ!
しかも新潟やったら米所やないですか〜

ボクもそうやけどついつい、海外の物ばかりに目を向けてしまいがちなので
日本の素晴らしい地産文化を積極的に取り入れて見ようという試みです。
ボクの場合、氷餅でいきなり躓いてますが。。。(汗)
笹だんご!チマキ好きなボクには絶対美味しいと思う^^

黒ポット無事にスイスから届きましたか^^
あれは凹んだり汚れたりして10年、20年後にええ感じになると思います。
焚火の火で自分だけの色にしてやって下さいませ〜♪

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: