絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

The Exhibition of Digital Archive 博物図譜とデジタルアーカイブ

皆さんまいどです〜^^

最近、身震いするくらいええ本に出会えたので紹介いたします〜。
ボクみたいなノンフィクション系のイラストレーターには絶対お薦めです。

da_01s.jpg
The Exhibition of Digital Archive(博物図譜とデジタルアーカイブ)

元々は武蔵野美術大学 美術館・図書館と作家の荒俣宏先生が所蔵する博物図譜資料を
書籍化したもので、本来はデジタル化したものがメインのようです。
詳しい概要はこちらを参照してみて下さい〜。
『博物図譜とデジタルアーカイブ』http://www.musabi.ac.jp/exhibit/10_hakubutsu/gaiyo.html

内容も凄いけど本自体の装丁もかなり質感いいです。
これが1冊1000円とはとても思えない恐ろしいクオリティーです(汗)
全図録は1〜5巻まであって、人気のせいか1巻はもう既に売り切れ。。。
商業目的ではないので今後の再販の予定はないそうです。
欲しいと思った人は武蔵野美術大学 美術館・図書館へメールか電話やで〜!
『武蔵野美術大学 美術館・図書館』
http://mauml.musabi.ac.jp/


da_15s.jpg
古書っぽい感じを出すためにカバーは印刷で汚しを入れてるし、、、

da_08s.jpg
ボクも初めて見たけどこのフランス装、とてもセンスがあってかっこええ。
従来の製本とは違い糸ではなく糊付けで製本しているので自分の好きなように
ページや表紙をカスタムできるようです。なんてフランス的!
でも、ボクはこのままでええや〜^^;
ボクがブッシュクラフトワークの本出す時にやりたいな。

da_14s.jpg
この見せ方!!

da_10s.jpg
一目見ていいタコ!

da_02s.jpg
いいクラゲ!

da_03s.jpg
ブログでは一部しか見せれないのが残念。。。

da_06s.jpg
いや〜、もうどの絵を見ても。。。

da_04s.jpg
素晴らし過ぎて。。。

da_11s.jpg
ノックアウトですわ(笑)

da_05s.jpg
特にええのがこの銅版画のシリーズ。

da_07s.jpg
この本の全ての絵がまだ写真が登場していなかった航海時代のものやと思うけど、
絵から物凄いフロンティア感が伝わってくる、まだ絵描きが探検家と一緒に
世界中を旅してた時代なんやろうな〜、ええ時代やな〜。

da_09s.jpg
あぁ〜、こんなん見てたらこんなん欲しなるやん。
SnowShoes__s_01.jpg
『Kaufmann Mercantile 』Iverson wooden snowshoes (Beavertail)

これ以上の本もう二度と出えへんのちゃうかな〜。
こんな素晴らしい本を世に出して下さった荒俣先生や美術館・図書館の皆さん
ほんまにありがとうございます〜。

ほなほな〜^^

« SeamGripとSilNet|Top|ひよこ・たぬきアトリエ ブーメランであそぼう!板橋区立美術館 »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: