筑北村図書館ワークショップ&講演会報告
しょうが湯飲んで、ほっこりのアシがお送りしまーす。
長野県東筑摩郡筑北村の筑北村図書館「第4回図書館まつり」の
ブーメランづくり&講演会に行きました。

午前はブーメランづくり。ヤスリ作業は木の粉が舞って、粉だらけの人、続出でしたが、子どもも大人も丁寧に仕上げ、思い思いの色付けで、素敵なブーメランが完成!みんなで近くの筑北小学校の校庭まで飛ばしに行きました。風が強く木に引っかかったり、家の屋根にのってしまうなどのハプニングもありましたが、青空と紅葉の山を背景にどのブーメランもよく飛んでました。参加してくれた皆さん、ありがとう!

午後の講演会はブッシュクラフトやイラストの仕事、絵本のことなどについて話しました。さすが筑北村の皆さん、山に行けば、ブッシュクラフトに使える自然の恵みを調達できる環境にあるので、やってみよう!つくってみたいという声が。講演会に来て下さった方、温かく出迎えて下さった図書館の皆さま、ありがとうございました。

筑北村では、毎年3月に墨を塗った張子の牛に雪玉を投げつける長野県無形文化財のお祭り「刈谷沢神明宮お田植え祭り」があるそうです。温泉や気になる地層もあるのでまた行くぞー。
長野県東筑摩郡筑北村の筑北村図書館「第4回図書館まつり」の
ブーメランづくり&講演会に行きました。

午前はブーメランづくり。ヤスリ作業は木の粉が舞って、粉だらけの人、続出でしたが、子どもも大人も丁寧に仕上げ、思い思いの色付けで、素敵なブーメランが完成!みんなで近くの筑北小学校の校庭まで飛ばしに行きました。風が強く木に引っかかったり、家の屋根にのってしまうなどのハプニングもありましたが、青空と紅葉の山を背景にどのブーメランもよく飛んでました。参加してくれた皆さん、ありがとう!

午後の講演会はブッシュクラフトやイラストの仕事、絵本のことなどについて話しました。さすが筑北村の皆さん、山に行けば、ブッシュクラフトに使える自然の恵みを調達できる環境にあるので、やってみよう!つくってみたいという声が。講演会に来て下さった方、温かく出迎えて下さった図書館の皆さま、ありがとうございました。

筑北村では、毎年3月に墨を塗った張子の牛に雪玉を投げつける長野県無形文化財のお祭り「刈谷沢神明宮お田植え祭り」があるそうです。温泉や気になる地層もあるのでまた行くぞー。