絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

筑北村図書館ワークショップ&講演会報告

しょうが湯飲んで、ほっこりのアシがお送りしまーす。

長野県東筑摩郡筑北村の筑北村図書館「第4回図書館まつり」の
ブーメランづくり&講演会に行きました。

20191118tikuhoku01.jpg

午前はブーメランづくり。ヤスリ作業は木の粉が舞って、粉だらけの人、続出でしたが、子どもも大人も丁寧に仕上げ、思い思いの色付けで、素敵なブーメランが完成!みんなで近くの筑北小学校の校庭まで飛ばしに行きました。風が強く木に引っかかったり、家の屋根にのってしまうなどのハプニングもありましたが、青空と紅葉の山を背景にどのブーメランもよく飛んでました。参加してくれた皆さん、ありがとう!

20191118tikuhoku02.jpg

午後の講演会はブッシュクラフトやイラストの仕事、絵本のことなどについて話しました。さすが筑北村の皆さん、山に行けば、ブッシュクラフトに使える自然の恵みを調達できる環境にあるので、やってみよう!つくってみたいという声が。講演会に来て下さった方、温かく出迎えて下さった図書館の皆さま、ありがとうございました。

20191118tikuhoku03.jpg

筑北村では、毎年3月に墨を塗った張子の牛に雪玉を投げつける長野県無形文化財のお祭り「刈谷沢神明宮お田植え祭り」があるそうです。温泉や気になる地層もあるのでまた行くぞー。

筑北村図書館ワークショップ&講演会

おしらせです。

長野県東筑摩郡筑北村の筑北村図書館の「第4回図書館まつり」で
ワークショップ&講演会をします。
午前はブーメランづくりをするよ。みんなでつくって、空へ飛ばそう!
午後はブッシュクラフトや絵本制作の話をします。
お近くの方やご興味がある方、みなさんお誘いの上、お越し下さい。
お待ちしております。

筑北村図書館「第4回 図書館まつり」

日時:11月17日(日)
場所:筑北村図書館
詳しくはこちら


10:00~11:30
スズキサトル×子ども向け体験型ワークショップ
「バルサのブーメランを作ろう」

要申込
対象 保育園年少~小学生(小学校低学年までは親子で参加して下さい。)
申込は筑北村図書館カウンターまたは電話にて(℡0263-66-1115)事前予約。定員50名

20191106workshop01.jpg


14:00~15:30
スズキサトル講演会
「信州でのブッシュクラフトワークと絵本製作」
申込不要・参加無料

20190225moribook01.jpg

20190421kondonani04.jpg

ディプロドクスと10月のイベント報告

道の駅でデカなめこをGETし、きのこ汁を作ってご満悦のアシがお送りしまーす。

2019年11月3日・4日
信州新町化石博物館にて
ディプロドクスのニューデザイン記念イベント


20191104shinmachi01.jpg


信州新町化石博物館の外にあるディプロドクス実物大復元模型が今年で10周年を迎え、6月より新たなデザインと愛称を一般募集し、日本理科美術協会の代表として審査員を務めました。

ディプロドクスデザインコンテストの結果はこちら

20191019sinnmachi.jpg
以前のディプロドクス。

11月3日(日)にデザインの表彰式、ディプロドクスの説明板除幕式がありました。
愛称は「でぃぷろん」に決定!
ニューデザインのでぃぷろんが信州新町の新しいシンボルになりますね。
受賞した皆さん、おめでとう!!



11月4日(祝)には長野市役所信州新町支所ホールにて審査員のお一人でもありました国立科学博物館 真鍋真 博士の講演会もありました。10年前にこちらのディプロドクス実物大復元模型の監修もされています。真鍋先生は多くの恐竜の本の監修もされていますが、バージニア・リー・バートンの絵本『せいめいのれきし 改訂版』の監修もされていてこの絵本を題材に講演が進み、恐竜の骨盤の骨や脚の説明では、先生自ら、足を動かして、面白く楽しい講演会でした。将来、真鍋先生のような恐竜博士を目指す子供達の目がキラキラ輝いてました。

20190921kahaku.jpg
こちらは今年、国立科学博物館で開催された「恐竜博2019」の写真。


2019年10月5日~6日
SOTO×GARVY キャンプで会いましょう2019

今年もワークショップ講師として参加してきました。
会場は長野県下伊那郡売木村にあるキャンプ場「南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場
星空がきれいで場内は広くファミリーキャンプにピッタリのキャンプ場です。(お湯も出るよ!)

色々なワークショップがありました。
山川浩正さん「GORA&GRIDを使った料理ワークショップ」
福富まいさん「サンキャッチャー作り」
赤ワインさん「ブレスレット作り」」
スズキサトル 「ブーメランづくり」、夜は「1組様限定の似顔絵」のワークショップ

20191005workshop01.jpg

「ブーメランづくり」は沢山の子供たちが楽しんでくれました!ありがとー。
「1組様限定の似顔絵」では、描いたご家族からクラフトコーラをご馳走になり、めちゃ美味かったので家でも自家製コーラを作っています!

すっかり写真を撮り忘れ、写真がありませんが、楽しいキャンプイベントとなりました。参加して下った皆様、また何処かでお会いしましょう〜。

SOTO
GARVY


2019年10月27日
ブーメランワークショップ
今年も地元、公民館青年部主催の「第2回秋の森であそぼう&大地の恵み体験」で
ブーメランづくりのワークショップをしました。

石焼き芋作り。裏山の傾斜でロープを使ったミニ登山体験。
焚火パン作り。パン焼き小屋【エクリュ】ecruのご主人がパン作りを教えてくれました。そして、今年はバームクーヘン作りも。焚き火で焼くパン、バームクーヘンは最高〜。

20191027workshop02.jpg

ブーメランづくり。思い思いに色ぬりします。

20191027workshop01.jpg

体もいっぱい動かして、お腹もいっぱいになって秋を満喫した1日になりました。

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: