絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

理科美図鑑-科学をアートする- 展覧会

皆さんまいどです!展覧会のお知らせです。

7月13日(土)より、長野市立博物館戸隠地質化石博物館
ボクが所属する日本理科美術協会の展覧会があります。

長野市立博物館
「理科美図鑑 科学をアートする」
2019年7月13日(土)~9月1日(日)
開館時間:9:00-16:30(入館は4:00まで) 休館日は要確認。

出品者(日本理科美術協会会員22名)
浅井粂男 浅井新太 安在惠 石毛洋輔 岩本光弘 ウザワジュンヤ
大西將美 大見千代子 オダカマサキ 加藤愛一 川﨑利昭 佐藤忠雄
スズキサトル 関口猪一郎 田代りえ子 中嶋ひとみ 七宮賢司
藤田愛佳 松原巌樹 松本晶 水野行雄  四本充

戸隠地質化石博物館
「理科美図鑑+α こだわりの世界」
2019年7月13日(土)~9月1日(日)
開館時間:9:00-16:30(入館は4:00まで) 休館日は要確認。

出品者(日本理科美術協会会員6名)
佐藤忠雄 スズキサトル 中嶋ひとみ 七宮賢司 松本晶 四本充

日本理科美術協会は図鑑や書籍等の理科系挿絵を描く画家の団体です。
今回、画家たちが仕事で描いたサイエンスアートと長野市立博物館、戸隠地質化石博物館に所蔵する骨格標本や昔の資料などを一緒に展示してあります。ボク以外の作家さんが超絶うまいので、是非、見に来て下さい。なかなか、これだけの色んな作家さんのサイエンスアートは見られませんよ!

20190712rikabi01.jpg
動物が得意な松本昌さん。黙々と展示中。

20190712rikabi03.jpg
魚の作品は七宮賢司さん。原画は見ごたえあります。

20190712rikabo02.jpg
展示作業中。手前、タミヤのボックスアートの作品は大西將美さん。
昔、ちびっ子だったプラモ好きの大人はお世話になったはず。

20190712rikabi04.jpg
ボクは「なにはこんでるの?」「こんどはなにはこんでるの?」の絵本作品を展示。
他にも「森の生活図集」の絵やブッシュクラフト作品を展示しているよ。

20190712rikabi05.jpg
戸隠地質化石博物館では、理科美作家のこだわりのものを展示してます。

長野市立博物館では関連イベントもあって
絵の上手い先生達に直接、教えてもらえるよ。

子ども☆体験のひろば
「どうぶつのお面に色をぬってみよう」
8/3(土) 13:00~14:15、14:30~15:45(時間内随時)
会場:長野市立博物館
・カエル、フクロウ、カブトムシ、キツネからひとつ選んで、
 お面に色を塗ってみよう。
※主催:日本理科美術協会

子ども☆体験のひろば
「ペーパークラフト~紙を切って立体に~」
8/4(日) ①13:00~14:15、②14:30~15:45
会場:長野市立博物館
材料費:300円
定員:各回25名、当日12:30より受付開始
・カマキリ、クワガタ、トンボから選べるよ。
※対象年齢6歳以上
※主催:日本理科美術協会

ほんものゼミナール
「自然を見る目~理科美の世界~」
7/28(日) 14:00~15:30 
講師:成田健(長野市立博物館学芸員)
会場:長野市立博物館
・学術書や図鑑で見る細密な標本画などの科学的なイラストについて紹介します。

夏休みは長野市立博物館と戸隠地質化石博物館にレッツラゴーだ!!

理科美図鑑チラシ表

理科美図鑑チラシ裏





Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: