絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

松本まつり

皆さんまいどです!

先日の松本まつりにお越し頂いた全ての皆さんにありがとうございました^^
折角来て頂いたのにタイミング悪くお会い出来なかった皆さんごめんなさい^^;

松本祭り01_s
当日のピッキオワークスの看板がないので黒板にちゃちゃっと絵を描く。
下絵なんかいらないぜ!^^

松本祭り02_s
いつも製品を製作して頂いている柳澤木工所さんの隣りにセッティング。
確かな伝統工芸の技術で今年も去年に引き続き2016年ウッドデザイン賞を
3作品入選されました。凄いぜ!

松本祭り03_s
あと当日は大変嬉しいことにわざわざ三重県からお越し頂いた
お洒落なカップルさんにツリースポークをペアで買って頂きました^^

松本祭り04_s
LXチェアマキステーブルも展示。

松本祭り05_s
ボクがいつもお世話になっている柳沢林業さんもイベントに出ていたので
お邪魔して見ました。
丁度カラマツの建材を使用した住宅の説明をされていました。

松本祭り06_s
これは大変分かり易い!
ボクもマネしよう^^

松本祭り07_s
柳沢林業さんは社員に若い人が多いので発想も新しい。
例えばこのスウェディッシュトーチ(スウェーデントーチ)とカラマツの
スノーボード。特にボードは美しい木目が浮き出て非常にかっこいい。
カラマツは水に強く強度も粘りもあるのでこうした物には非常に向いていると思う。
altai skis(アルタイスキー)のような国産カラマツの山スキーも作りたいな。

松本祭り08_s
杉の丸太をチェーンソーで輪切りするプロのパフォーマンス!
こんなのを目の前で見たら「林業やりたい!」と言う若者が
これからどんどん増えるかも知れない。
ボクはどんな職業でも若い人が「かっこいい」って素直に思える事は
その産業が続けて行く要素として非常に大事なことやと思う。

松本祭り09_s
子供に大人気の「木の輪切りの道」
東京の歩行者天国でもこんなイベントをやったらいいのに^^

ではでは!

11月3日(祝)ピッキオワークス出店

イベント出店のお知らせです。

松本では11月3日(祝)「第59回松本まつり」が開催されます。
松本駅から松本城の一帯が歩行者天国となり、武者行列や音楽パレード、旧車・名車フェスティバル、色々なお店が出て賑やかになります。松本まつりに合わせて伊勢町商店街も第3回 伊勢町せせらぎ市を開催。
ピッキオワークスも出店します。是非お立ち寄り下さいませ♪

場所:松本駅から徒歩4分の「ガスト松本中央店」と「リッチモンドホテル松本」の前あたり。柳澤木工所さんとお店を出してます。

14:00からボクもお店におります。
ブッシュクラフトや火おこしの事など…ボクと話してみたい!なんていう奇特な方がいらっしゃったら、お気軽にお声のほう掛けてくださいませ〜^^
スズキサトル

20161101picchio.jpg

四賀化石館夏期特別展終了報告

干した柿がしわしわになるのを毎日楽しみにしているアシです。
スズキサトルに代わってお送りしまーす。
すっかり遅くなりましたが、7月20日~9月25日まで開催された四賀化石館夏期特別展「まつもとの深海~シロウリガイ類の秘密」で展示された「深海イラスト」、多くの方に見て頂きました。ご来場ありがとうございました!

20161101shiga01.jpg

静岡大学教授:延原尊美博士、群馬県立自然史博物館:木村敏之博士、松本市四賀化石館:小池伯一先生、シガウスバハギを発見された京都大学大学院生:宮嶋佑典先生、4人の先生の監修の元、古代の深海を描きました。
地元の方々に「私の住んでいる所は昔、こんな海だったんだ…。」と言って頂き、改めて、このような絵を描かせてもらえたことを光栄に思います。(スズキ談)

20161101shiga03.jpg

サインを入れているところ。「字、間違えるなよ、とうちゃん。」と見守る息子。

20161101shiga02.jpg

群馬県立自然史博物館の木村敏之博士が見せて下さった原寸大のダイオウイカの魚拓を参考に描いたダイオウイカ。このイラストパネルも原寸大。
ダイオウイカの魚拓ってすごいですね。魚拓っていうよりイカ拓?

20161101shiga04.jpg

20161101shiga05.jpg

今回のぬりえ。「鯨骨」「湧水のまわりの生き物」「しんかい6500」「ダイオウイカ」「深海の生き物」と難しいぬりえでしたが、子どもからご年配の方まで多くの方がチェレンジしてくれました。みんな個性的ですばらしい!

20161101shiga07.jpg

8月7日に行われた「シロウリガイ類化石採集体験」
シロウリガイの化石を取り出し中。大きなオウナガイの完全体を発見した小学生も!
四賀化石館・化石採集体験の様子
(※採集場所は地主さんの特別な許可を得ています。個人の入山は禁止です。)

20161101shiga06.jpg

会期が終わって深海イラストは四賀化石館の外に展示されていますよ。
お越しの方は是非!












Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: