皆さんまいどです^^
先日のマッスルキャンプでは全国から100人を超える参加人数で大変賑わいました。
それもこれも参加者皆さんのお陰で本当に感謝感激です^^
皆さん独自のスタイルでキャンプを楽しまれている方ばかりで、
見ていてボクも大変刺激的なイベントキャンプでした。
朝にお隣さんから大変美味しいフレンチトーストの差し入れがあったのは
ボクのキャンプ人生の中で初めてだったかもしれない。
1人の野営もいいけど、みんなとのキャンプも楽しいね^^

今回ボクは富士山を背景にいつものDDタープ泊にしました。
左の「ビークフライ」で泊り、右の「タープ・ティピー」は展示用です^^
どちらもボクのオリジナルの張り方です。

ボクはサバイバルJPさんのコーナーをお手伝いさせて頂きました。
こんなにフロストリバーのキャンバステントやタープが見れる
イベントは国内では他にないんじゃないだろうか。

フロストリバー・キャンプファイヤーテント(4人用)。
写真は薪ストーブもインストール出来るフルオプション仕様。
うん、もうこれは移動式の家だ。
この雰囲気を出せるテントは他に無いね〜。
松本クラフトフェアにはこれで出店したい。。。
手前のウッドファニチャーはピッキオワークスの椅子とテーブル。

フロストリバー・ノースウッズタープ。
テントと同じサンフォージャーキャンバスで作られた大型タープ。
織りで撥水性を実現しているので滴が玉のように落ちて行く。
それはつまり経年変化で撥水力が落ちることがないと言う事。

そして皆さんに大変評判の良かったBush Craft Inc.の新作キャンバスタープ(3x3)。
上のフロリストリバー社より軽量のキャンバス生地で作られています。
バックパックにも持って行けるくらいの重量で開発には
大泉さんとボクも関わっております。発売が楽しみや^^
※ふもとっぱらキャンプ場は直火禁止です。写真の直火は
適切な指導のもと今回のイベントのため特別に許可を取って行なっています。
参加した皆さんはサバイバルJPさんが取扱っている様々なメーカーさんの
ナイフを試し切りすることが出来ました。
一番手前のナイフは大泉さんの新作プーッコ。
良く切れるので、使用した皆さんから大変評判が良かったです^^

ピッキオワークス・LXチェアとマキステーブル(ロー&ハイ)。
材:国産カラマツ(うづくり加工)・ナラ

ピッキオワークス・ツリースポーク。
材:国産ミネバリ

次回タープ・ティピーの張り方を紹介したいと思います。
ではでは!