絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

2013年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者三人展

2014年3月21日お知らせ

今年も4月の17日から大阪天満橋の「THE 14th.MOON」さんで作品展を開催します。
今回はボクのお友達のイラストレーターでユニットのseesaw.さんとの2人展です^^

2013年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者三人展
seesaw.&スズキサトル/山口哲司 作品展

・THE 14th.MOON/GALERIE CENTENNIA
・540-0021大阪市中央区大手通り1-1-1
・4月月17日(木)~4月26日(土)
・休廊日4月20日(日)
・12:00~19:00
(土曜・最終日12:00~17:00)



2014_koten.jpg
今回の素敵なDMはイラストレーターの山口哲司さんに作って頂きました。
センスと分かりやすさが融合する素晴らしいデザイン。
なんか、ボクが真ん中で大変申し訳ない^^;
山口哲司さんも同じ姉妹ギャラリー「GALERIE CENTENNIAL」のほうで同時開催します。
ご興味のある方は是非いらして下さいませ♪

お問い合わせ:GALLERY&TEA ROOM The 14thMOON

LINEX PS500 Blyantspidser

皆さんまいどです。

本来はアウトドアに使われる道具ではないのだけれど
火熾しに予備としてあると便利な小道具を紹介します。


銃弾のような形状。。。真鍮製でサイドには滑り止めのロートレック加工。
非常にコンパクトではあるけれど、手にしっくりと馴染む適度な重さ。

実はこれ製図や文房具製品を専門に作っている
デンマークのLINEX社の鉛筆削りです。


linex_05.jpg
LINEX PS500 Blyantspidser (リネックスPS500 シャープナー)
Material : Brass
Size: 25mm Ø15mm
Weight:25g
Made in Denmark

鉛筆削りにしておくのは勿体ないくらいのアウトドア的なデザイン^^
ん〜、 どうみても見た目がこっち側の道具だよ〜。

linex_01.jpg
本来の機能もすばらしい、枝が見る見るうちに鉋のように薄く削れる。
ブッシュクラフトワークには同じように枝木を火種にする方法として
木の表面をナイフで薄く羽状に削るフェザースティックという方法があるけど、
ナイフの扱いに慣れていないと海外のブッシュクラフターさんのように綺麗に
作るのは少々難しいです。

linex_02.jpg
あと、自然のなかの物は大概湿って水分を含んでいます。
ライターなどで直接火を着けようとしてもなかなか火は着きません。
鉛筆削りだと生木の枝でも削っていく内に
この薄さのおかげでどんどん乾燥していく。

linex_03.jpg
乾燥したらファイヤースチールでも火を熾すことが可能。
この上に焚き付けの細木と併用すれば火種には全然問題ない。
焚火の火種は色々な物があるけど、ブッシュクラフト的にも
現地調達出来るのが一番いいと思う。


siga_01.jpg
先日、いつもお世話になっている地元博物館の松本市四賀化石館さんの
ポストカードを作らさせて頂きました^^

『長野県天然記念物シガマッコウクジラ全身骨格化石ポストカード』
価格:1枚100円(税込)

3月1日(土)~3月23日(日)まで福寿草まつりも開催しておりますので
お越しの際は是非々〜♪


新天地での確定申告がやっと終わった。。。^^;
弥生もっと早く使っておけばよかった。

ほなほな!

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: