絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

長野も冬の気配。

皆さんまいどです^^

12月になり長野も冬に近づいて来ました!
先々月から続いていたイラストの仕事が一段落したので
気分転換に近所の御宝田遊水池へ、



北アルプスの山々も雪がちらほら。

nagano_fuyu_01.jpg
池には白鳥の第一陣が既にシベリアから越冬していました。
1〜2月までには1000羽ほどになるみたいです。
ここのカモは人慣れしてて全然逃げません^^;

nagano_fuyu_02.jpg
滑空するトビ。めっちゃ男(女?)前!!
絵になるわ^^

nagano_fuyu_03.jpg
近くにワサビ畑があるので川の水がとても綺麗。
海外のブッシュクラフターさんも日本にお越しの際は
是非、信州に遊びに来て下さい。



あと、たまには久しぶりに道具紹介^^

キャンプでは刃物や火を扱ったりと何かと怪我をしそうな手作業が多いです。
そこで必要なのがワークグローブです。

caiman_g_01.jpg
Caiman 1870-Deerskin, Multi-Task-Kontour Welding Gloves
(ケイマン ディアスキン マルチタスクコントアー ウエルディング グローブ)

http://www.caimangloves.com

今回紹介するのは溶接グローブやワークグローブを専門に作っている
アメリカのケイマングローブ社のマルチタスクグローブです。
グレー部分の革はアメリカンディアスキン、茶色の部分の革はボアハイド
縫製はケプラー糸を使っています。

カテゴリー的には溶接用グローブやけど、耐熱用絶縁は入っていないので
どちらかと言うとワークグローブに近いです。
ボクは熱々のアルミ鍋を持てる程度の耐熱性があればええです^^
それよりも!

caiman_g_02.jpg
このケイマン マルチタスクグローブは
鹿革を使用しているので革が柔らかくとても動かしやすい手袋です。
ワークグローブのくせに床に落ちたコインも拾えるくらいしなやか。

市販の焚き火用のグローブだと耐火性は優れているのですが
革がぶ厚いためロープワーク、ナイフワークなどの細かい作業には向いていません。

caiman_g_03.jpg
手の平側には補強の猪革とパッドが入っているので
写真のようなブレードとハンドルが一体型の
ワンピースナイフや小刀にも丁度いいです。

caiman_g_04.jpg
手に感覚が伝わるのでナイフや斧を握るのにとても向いてます。

caiman_g_05.jpg
この辺とかを見ると刃物を扱う為に作られたような気がする。
キャンプではオールマイティーにこなしてくれる多目的グローブ。

caiman_g_06.jpg
しかもこのクオリティーでお値段お手頃!
なので気にせずガシガシ使える^^
サイズはさほど手の大きくないボクはMサイズで丁度良かったです。

ボクが紹介するギアでは珍しく
日本ではこちらの輸入工具ショップTWISTさんで取扱っています。良かった^^;
http://www.shop-twist.com/caiman-gloves.html

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: