絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

個展のお知らせ。

皆さんまいどです〜^^

4月の17日から大阪天満橋の『MANIFESTO GALLERY』さん
作品展を開催させて頂けることになりました〜。
ボクの今回の作品はボローニャ国際絵本原画展で入選した
「森の中のキャンプ」の絵本の未公開シーンを展示したいと思っています。
画廊での絵のほとんどは美術館の巡回展では展示していない作品となります。

ボローニャ国際絵本原画展入選者三人展(スズキサトル作品展)
・MANIFESTO GALLERY
・540-0021大阪市中央区大手通り1-1-1
・4月17日(水)~4月26日(金)
・休廊日4月21日(日)
・12:00~19:00
(土曜・最終日12:00~17:00)




今回の個展は今年、同じボローニャ入選者で絵本作家の山田和明さん
ボクのお友達のイラストレーターでユニットのseesaw.さん
姉妹ギャラリー(THE 14th.MOON/GALERIE CENTENNIAL)にて
同時開催するのでご興味のある方は是非いらして下さいませ♪

お問い合わせ:GALLERY&TEA ROOM The 14thMOON

ではでは〜!

丸山珈琲 MARUYAMA COFFEE

皆さんまいどです〜^^
東京はもう桜が満開みたいやけどこっちはまだやな〜。

今回はコーヒー好きなら誰もが知ってる長野の地元ブランド。
丸山珈琲さんのコーヒーがとてもアウトドア向きやったので
是非紹介したいと思います〜。
コーヒーはボクにとってはガソリンです!


丸山珈琲 ツルヤマイルドブレンド

東京にも丸山珈琲の支店があるけど、
ボクが買ったのは地元大手スーパーのツルヤさんブランドの丸山珈琲です。
これからは近所やから毎回買っちゃうぞ〜^^

デザインもとてもシンプルでボク好み!
で、ボクが特にビビってきたのは。。。

maruyama_coffee_s01.jpg
↑このジッパー式袋!
これのおかげでアウトドアでコーヒーを持って行くときにわざわざ
ジップロックとかに入れ直さへんくてもええですがな!

maruyama_coffee_s02.jpg
しかも中の空気を抜く穴もあるので、ジッパーを閉めて袋を押せば
また真空状態にできるので保存にもとっても便利^^
長野にキャンプに来たときは皆さん是非お試しあれ♪

kita_alps_s.jpg
近所のアルプス公園にて、北アルプス連峰。
この公園、公園と言うよりもう山やね、風がめっちゃ強い。。。^^;

ほなほな〜!

ESEE CANDIRU Review

皆さんまいどです〜大変無沙汰しておりました〜^^;

と、いうのも実は今月に念願やった長野の松本市のほうへ移住しまして
その引越準備とかでバタバタしておりました〜。
長野の生活の近況も後々、アップして行きたいと思います^^


今回、ボクがお薦めなのがアメリカのガチサバイバルトレーニングスクール
ESEEから出しているこの小型ナイフです。
もちろん、ボクも実際に使用してみたし、ホンマもんのところが作ってはるので
切れ味とか耐久性とかそうゆうものはお墨付きです。

ESEE_CANDIRU_s00.jpg
ESEE CANDIRU(エシー・カンディル)
http://www.eseeknives.com/candiru.htm

Knife Type: Fixed Blade
Blade Type: Drop Point
Blade Thickness: 1/8"
Tang: Full
Total Length: 5 1/8"
Blade Length: 2" Cutting Edge
Weight: 1.7 OZ
Blade-Steel: 1095 Carbon Steel
Rockwell Hardness: 57HRC

Made in USA


ESEE_CANDIRU_s01.jpg
シースは厚手のナイロン+カイデックス製。
濡れたり汚れたりとラフに扱うのを前提にした実用ナイフ。

ESEE_CANDIRU_s02.jpg
サイドにベルトループがあるので腰に掛けたりも可能。

ESEE_CANDIRU_s03.jpg
でもボクはシースに革紐を付けてネックナイフにして使ってます。
これやとパっと取り出せてサっと扱いやすい。

ESEE_CANDIRU_s04.jpg
こんな感じに収納されています。
ナイフは中のカイデックスシースにしっかりとホールドされていて
強く振っても落ちることはありません。

ESEE_CANDIRU_s08.jpg
ESEEのナイフの中では一番小さいサイズなので手の平に収まるほどの大きさ。
実寸は13cmでブレードは5cm、厚さは3mmといったところ。

う〜ん、この形はクサビ的な扱いも出来るように考えてデザインされていると思う。
木に叩き付けて中に入って割るような感じやね。

ESEE_CANDIRU_s07.jpg
ボクはESEEのドクロマークよりこっちの可愛いお魚マークが好きです。
でも、実際に南米に棲息しているこの小さなカンディルというナマズは
全然可愛くないんやな〜興味ある人は調べてみて^^;

ESEE_CANDIRU_s06.jpg
鋼材の1095鋼は研ぎ易いのでボクとっても好きです。
パウダーコートされていない刃の部分は手入れをしないと錆やすいです。
でも研ぐの好きな人には関係ないね♪

ESEE_CANDIRU_s05.jpg
ここまでお薦めしていて皆さんには大変申し訳ないのやけど
まだ日本にはESEEの代理店がないのが辛い所。。。^^;

ほなほな〜!

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: