絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

Tatonka Plain Wallet

皆さんまいどです〜^^

ボクいつも思うんやけど、アウトドアで使う財布ってあんましええのないでしょ?
メーカーのロゴだけ目立って、いざ使ってみるとアレレみたいな?^^;

そこでオススメなのが今回の財布です。
海外旅行とかのサブのお財布にもええかも〜。


Tatonka Plain Wallet(タトンカ プレーン ウォレット)
Dimensions : 11 x 7 x 2 cm
Weight : 50 g
Material : Nylon


質感はとてもスベスベしたナイロン製で
サイズは手の平に収まる感じでとても小さいです。
ボクはジッパー部分をドローコードにカスタムしました。

tatonka_plain_s_02.jpg
一番のポイントは日本のガマ口財布のように口がガバッと開く構造。
これのおかげでとてもアクセスしやすいです。

中は両サイドにジッパー式の2つのコイン入れと、
中央の3層に分けられたブロックのおかけでカードや紙幣が
見た目以上に結構入ります。


tatonka_plain_s_03.jpg
何気に防水ナイロンやったりします^^。

タトンカはお洒落キャンパーさんの間ではコットン混合のタープが有名やけど
こういった小物も結構ええのがありまっせ!

ただ、日本にはまだ入って来てないのが残念!!
他にもサイズやカラーの種類や女の子仕様の可愛いのもあるのに
日本のアウトドアショップや代理店は何をしてるんでしょ!

http://intranet.tatonka.com/infosys/php/artinfoe.php?2872_Plain_Wallet

こうゆうものをもっと国内にも入れたらええのに〜。
使い勝手はボクのお墨付きです♪

ほなほな〜^^。

ブーメランであそぼう。

皆さん毎度です〜。

実は今度の12月1日(土)にボクのワークショップが板橋区立美術館さんであるので
いつもお世話になっている学芸員さんとの打ち合わせに行ってきました〜。

お題としては親子で1時間くらいで簡単に作れて、アート感があって、
しかもアウトドアでも遊べるものがええかと、

そこでクロスブーメランを作ることにしました〜。


只今、色々と試作中です^^
素材はやっぱりバルサ材が一番やな〜。
当たっても痛くないし、簡単にカッターで削れて、
クレヨンやマーカーで色が塗れるのもええわ。


boomerang_s_02.jpg
コツをつかめればマンションの3階ぐらいは軽く飛んでいきます。
コレはお父さんがハマるかも^^

また詳細が決まり次第お知らせ致します〜。
ほなほな!

高ソメキャンプ場2

皆さんまいどです〜。

前回の続きです〜。


この綺麗なキノコは息子が見つけたベニテングダケ。
直径は20cmぐらいはあったかな〜。
もちろん毒キノコなんで食べたらあきませんよ^^

nagano_s_11.jpg
ここのキャンプ場の楽しみのひとつとして場内には
たくさんの食べれるキノコも生えています。

nagano_s_12.jpg
特にこのハナイグチは比較的間違えにくい食べられるキノコやと思います。
カラマツの下にだけ生えているので誰でも見つけ易いです〜。
お薦めは汁物。一緒に入れると松の香りが広がりまっせ。

この日は関西からキノコ狩りのバスツアーで来ていたキノコ採りの名人さん達が
偶然にも来ていて、キノコ博士に色々教えて頂きました^^
そのとき先生は「白樺の木の下には毒キノコしか生えてへん」って、いってはった。
白樺から採れる樹液は身体にとてもよいのに不思議やな〜。

nagano_s_14.jpg
この季節、調理はほとんど焚き火。
と、いうかガスやガソリンストーブじゃ、
鍋にお湯を沸かすのも火力が足りな過ぎる^^;

3L〜4Lのお湯もあっちゅー間に沸かしてくれるピコグリル239
とても優れた焚き火台や〜。
頼もしい、今回一番役にたった!

ほなほな〜!

高ソメキャンプ場

皆さんまいどです〜。

先日、前々から行ってみたかった長野県の松本市にある
高ソメキャンプ場に家族で行ってまいりました^^。
松本市内からだと車で約1時間くらいで着きます。
大型車の方は途中、狭いトンネルが何ヵ所かあるので
そこだけ対向車に気を付けて下さい。

あと、食材の買い出しは途中にある道の駅しかないので
できれば市内で済ませたほうがええかもです。

nagano_s_03.jpg
場内の至る所に見事な白樺の木々が生えてます。
長野はほんまええキャンプ場が多いわ〜。

nagano_s_04.jpg
キャンプ場のロッジ側にはメインの湖があり
適度な木陰もあって雰囲気も良いです。

nagano_s_07.jpg
今回はキャンプよりも松本市内を観光したかったので
テントを張らずにロッジにしました。
ボクの人生で初めてのロッジです^^;

nagano_s_06.jpg
なので市内から帰ったら簡単に米粉ベーグルを焼いたり、、、

nagano_s_05.jpg
将来、流行の草食系男子にならないように
息子に正しいナイフの使い方を教えたりしましたで^^。

nagano_s_09.jpg
あと、ここのキャンプ場にはもう1つの楽しみがあるのですが。。。
あ、ウチの息子が何か見つけたみたいです。

ではでは〜!

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: