Saw chair
皆さんまいどです~。
今日は僕が理想とする木製キャンプチェアーの紹介です。
最初にこれを見たときはそのデザイン性と構造の発想力にガツーンときました。
この椅子、見ての通り釘はおろかネジなどの金具類も一切使用してないんですわ。

Saw chair Model GK-69 (1966)
デンマークの天才家具デザイナー
Ole Gjerløv-Knudsen(オーレ・ゲルロフ・クヌードセン)の作品です。
直訳やと鋸椅子で何のこっちゃいな~、みたいな感じですが、
ブッシュクラフトとかに詳しい人は脚の構造を見たときに
すぐにピンときたんとちゃうかな~。
この椅子の特徴として、脚部の紐をねじることにより
椅子全体にテンションを掛けて構造を保つようになってるんやけど、
たぶん、これは欧米の伝統的な木こりの鋸Buck Sawを
コンセプトに考えたんやと思う。
こんな椅子が今から46年も前にあるなんてやっぱデンマークの
家具デザイナーって凄いわ。。。
他にも同じタイプのコットもあったりと、こちらもかなり魅力的。
この手のノックダウン方式の組立椅子では同じデンマークで家具デザイナーの
Kaare Klint(コーア・クリント)のサファリチェアーもあるけど
真鍮の金具や革のベルトを使用していてサファリチェアーは
キャンプにはかなりゴージャスな感じ、こっちもかなり好きやけど。
残念ながらSaw chairは現行品では買えないみたい~。
でも国内でビンテージ品を売っているところを発見!
Organ(北欧家具・雑貨)
http://www.organ-onlin.com
こちらのお店では親切に分解するまでを写真で詳しく載せてはります。
ありがたや~、かなり貴重~。
ほなほな~!
今日は僕が理想とする木製キャンプチェアーの紹介です。
最初にこれを見たときはそのデザイン性と構造の発想力にガツーンときました。
この椅子、見ての通り釘はおろかネジなどの金具類も一切使用してないんですわ。

Saw chair Model GK-69 (1966)
デンマークの天才家具デザイナー
Ole Gjerløv-Knudsen(オーレ・ゲルロフ・クヌードセン)の作品です。
直訳やと鋸椅子で何のこっちゃいな~、みたいな感じですが、
ブッシュクラフトとかに詳しい人は脚の構造を見たときに
すぐにピンときたんとちゃうかな~。
この椅子の特徴として、脚部の紐をねじることにより
椅子全体にテンションを掛けて構造を保つようになってるんやけど、
たぶん、これは欧米の伝統的な木こりの鋸Buck Sawを
コンセプトに考えたんやと思う。
こんな椅子が今から46年も前にあるなんてやっぱデンマークの
家具デザイナーって凄いわ。。。
他にも同じタイプのコットもあったりと、こちらもかなり魅力的。
この手のノックダウン方式の組立椅子では同じデンマークで家具デザイナーの
Kaare Klint(コーア・クリント)のサファリチェアーもあるけど
真鍮の金具や革のベルトを使用していてサファリチェアーは
キャンプにはかなりゴージャスな感じ、こっちもかなり好きやけど。
残念ながらSaw chairは現行品では買えないみたい~。
でも国内でビンテージ品を売っているところを発見!
Organ(北欧家具・雑貨)
http://www.organ-onlin.com
こちらのお店では親切に分解するまでを写真で詳しく載せてはります。
ありがたや~、かなり貴重~。
ほなほな~!