絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

Nature Stove

皆さんまいどですー!
焚き火が気持ちいい季節になってきましたで~。

先日、新潟県の燕市にあるユニフレームさんに修理に出してた
ネイチャーストーブが今日戻ってきました~。さすが仕事が早いわ~。
使用とともに蝶番の溶接が剥がれてパネルが外れてしまいました。
故障の原因は多分僕の使い過ぎ~(笑)!

ちなみに新潟県の燕市・三条市は世界的にもステンレスの加工で有名で
日本を代表するアウトトドアメーカーが集中しています。
ユニフレーム
スノーピーク
キャプテンスタッグ
モチヅキ(MSR日本代理店)

やっぱり製品を加工できる職人さんがすぐ近くに居るって重要ですわ。

n_stove_01.jpg
UNIFLAME ネイチャーストーブ(L)
発売してから随分経つけど、耐久性・コンパクトさと使いやすさで
僕はいつもキャンプには持っていってます。
Lやったら太い薪も縦にすれば結構大きいやつでも入るし、焚き火をしながら
炭を放り込めばあっという間に炭も熾せるし、使いこなせたらかなり便利。

ただ、芝生とか草地の地面ではそのまま使うと火のインパクトがあるので、
ストーブの下にステンレスプレートか耐熱シートを敷いてや~。


n_stove_02.jpg
古かった金具も新品になってアルゴン溶接にて完璧修理!
10ヶ所溶接で前より耐久性がアップしたんちゃうかな。
片方やと部品代修理賃込みで300円。
僕の場合両方やったんで600円かな。


n_stove_03.jpg
仕事が丁寧や~。修理費用も電話で連絡してくれるし、
ユーザーからしてみたらこういうアフターケアーも大事な要素やね。

今は国内、海外のWood Stove系も含め色んなタイプの焚き火台が
沢山発売されてるけど、僕が個人的に思うに素材や形状やオプションなんかの
ギミックがちょっと大袈裟過ぎになってへんかな~。
それも1つの道具の楽しみやけど、
もっと直火に近いシンプルな焚火台ってあらへんかな~?

ほなほな~!

台湾の美術雑誌「dpi magazine」

皆さんまいどですー!
今日も寒いでんな~。

以前、台湾の美術雑誌dpiマガジンさんから2011年ボローニャ国際絵本原画展の
台湾版作品集を作るということで僕もインタビューを受けたねんけど
その図録が出来たみたい。わざわざ台湾からありがとうdpiマガジンさん!
No.13と14の2部に分かれてるってことは今まで続けて出してるってことやね。
それにしても凄いわ、このボリューム。
台湾のパワフルさが伝わってくるわー。
他の作家さんのボローニャ展では出てない作品もぎょうさん載ってて
見てるだけでも面白いです。

dpi_bologna_01_s.jpg
表紙はドイツのユーディト・ドレーフス(Judith Drews)さん。
ボローニャ展では結構、アーティステック(大人系)な作風が多い中。
とってもかわいくてメルヘンチックで子供達が喜びそうな素敵な世界観を
作ってはって僕の中では印象大やった~。

dpi_bologna_02_sa.jpg
あら、僕の名前が名立たる作家さんと一緒にオビに。
え、ええのかな~、他に僕なんかより有名な作家さんおるんやけど(汗)
「自由自在山野漫遊」って日本でゆうところのアウトドア系な意味なんやろか(笑)?

dpi_bologna_03_s.jpg

dpi_bologna_04_s.jpg
僕は6ページに渡り過去のアウトドア関連のお仕事のイラストを載せて頂きました。
台湾でも絵本出せたらええな~。

ほなほな~!

東京モーターショー2011 若洲公園キャンプ。

皆さんまいどです~!

先週、東京モーターショー2011へ家族で行ってきました~。
ビックサイトは今回初めていったんやけど、
人の多さと階を上がったり下がったりであんまり見れませんでした~。
でもボクの大好きなルノーはしっかり見てきましたで。
コミケのときとかはもっと凄いんやろうな。。。
それにしても中の飲食店も凄い行列で入るのに躊躇するくらい。
嫁に言われてオニギリもってきて正解やった。

tokyo_m_s01.jpg
まずはキッズに大人気『マックイーン2』!
子連れでこれはハズせません、しかしようデキてましたわ~。
上の階にはトミカブースもありました。

renault_s01.jpg
ルノーウィンド(ゴルディーニ)
トゥインゴに食われへんかったら
今この手の車ないから結構売れるんとちゃうかな!

renault_s02.jpg
ルノー キャプチャー(コンセプトカー)
クロスオーバーなのにガルウィング!?
いや~これメチャクチャかっこいい。内装もかなりええわ~車やないみたい。
どこもいじらんでいいから、このまま出して欲しいな~ルノー。
パトリック・ルケモン氏からマツダのローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏に
変わってからはルノーのフロントはこのスタイルになっていくんやろうな、安心安心。
さすがマツダRX-7、RX-8をデザインしたデザイナーさんやで~。

renault_s03.jpg
ルノー メガーヌ スポール 
お金があれば今すぐ買いますわ!
それにしてもこのスポールのホイールかっこええ。。。

renault_s04.jpg
ルノー メガーヌ クーペ・カブリオレ(Floride)
限定車かな?これもかっこよかったな~。

う~ん全体的な印象としては、今回のショーは海外のメーカーも車の数も減って
昔のようなドーン!ザ・スーパーカー!!やなくて、
EV関連の自動車やメーカーが、主でエコでシンプルになった感じやな~。

いつかルノーさんとお仕事できたらええな~。

tokyo_m_s02.jpg
モーターショーと関係ないけどイタリアに行った時に見かけたメガーヌのパトカーです。
他にもアルファロメオのパトカーもあったり、かっこよすぎるで。。。

wakas_camp01.jpg
その後、近くの若洲公園で家族で一泊キャンプしてきました~。
現在、製作中のキャンプの絵本のため資料集めも兼ねてです~。
僕ら以外にも泊まりの人はおったけど、さすがにこの時期は慣れてるキャンパーか
ソロキャンパーやボーイスカウトの団体さんしかおらへんかった。

wakas_camp02.jpg
到着早々、寒いので焚き火をします。
焚き火の絵を描くなら実際に焚き火の火を見ないとね!

wakas_camp03.jpg
以前ボクがモノスタイルアウトドアでも紹介した、
キャプテンスタッグ大型火消しつぼ火起し器セット
焚火台としても大活躍。流石に火熾し器だけあって薪が簡単によく燃えます。
炭熾し、火消し壷、焚火台と使えるわー。

wakas_camp04.jpg
あ、去年、息子と同じ時期に来た時は繋がってなかった橋が繋がってる。
今度は釣りにでも行きたいな~。

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: