絵描きゴトキャンプゴト。

スズキサトルのイラストやアウトドア活動を紹介していくブログ。

小学館幼稚園&ベビーブック12月号

お仕事のお知らせです^^

小学館幼稚園2015年12月号特集『だいすきおふろ』
にて「おふろのおやくそく」の見開きイラストと

同じく小学館ベビーブック2015年12月号
『ブーブーボーイコーナーにて「へんしんトラック」の
しかけページの見開きイラストを描かせて頂きました。

めばえオフロ01_s
幼稚園:おふろのおやくそく
内容は子供に分かりやすく銭湯でやってはいけないことをイラストで伝えています。
ただ、時代の流れか大人はみんな優しいおじさんになっています^^;

めばえオフロ02_修正
こう言うときにちゃんと叱ってくれる大人は貴重な存在だとボクは思う。
本来なら人前で憎まれるような役は誰もしたくないだろう。。。

ベビーブックカーキャリア01_s
ベビーブック:へんしんトラック
いつも思っていることですが、たとえ子供向けにディフォルメしても
ボクは描かなければいけないところは幼児でも出来るだけちゃんと描いて伝えたいと
思っております^^

ご興味ある方は是非々〜^^

« 葡萄杢のククサ(Figured Wood Kuksa)|Top|ブッシュクラフト スターティングセット »

コメント

おふろのおやくそく

おふろのおやくそく。
子供が×のイラストを大笑いしながら、楽しんで読んでます。
ちゃんと約束は守ってくれるそうです。
また次回作?があれば期待したいです。
お礼の意味を込めて書き込みさせて頂きました。

コメントありがとございます!

かずパパさん

お褒めのお言葉を頂き大変恐縮しております。
次回またお子さんに喜んで頂けるようなイラストが描けるように頑張りたいと思います。

ただ、最近は大人になってから大きな×をするよりも子供のころにたくさんの小さな×をしたほうが人が成長する上で本来はそちらのほうが良いのかなと思ったりしております。

子を持つ親として難しいところではありますが^^;

めばえとベビーブックと幼稚園と学習幼稚園には京急電鉄のマスコットキャラクター「けいきゅん」や「ノルエコけいきゅん」、横浜シーサイドラインのキャラクター「キラキラシーたん」を連載せず、代わりに相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」を連載し、そうにゃんの描かれた電車「そうにゃんトレイン」の特集を掲載するそうです(小学館がめばえやベビーブック、幼稚園、学習幼稚園にけいきゅんやノルエコけいきゅん、キラキラシーたんを連載したり付録に登場させる予定はなく、過去にめばえの付録にアンパンマントロッコがでたときや、ベビーブックにアンパンマン列車の特集がでたときにけいきゅんもノルエコけいきゅんもキラキラシーたんも登場しておらず、めばえやベビーブック、幼稚園、学習幼稚園の毎年の11月号にもけいきゅんの誕生日の告知が掲載されたこともなく、めばえにけいきゅん号の特集が出たこともなく、けいきゅん10周年記念企画でめばえやベビーブックの表紙をけいきゅんがアンパンマンと一緒に飾ったことはなかった)。
理由として、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や新1000形ステンレス車、シーサイドライン2000形の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンやめばえ、ベビーブック、幼稚園、学習幼稚園がきらいで美少女戦士セーラームーンやフレッシュからスマイルやドキドキ、GO!プリンセス、トロピカル~ジュ、デリシャスパーティまでの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモードが好きでたのしい幼稚園やおともだち、たの幼ひめぐみ、おともだちピンクが好きな人が多いためです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

スズキサトル SUZUKI SATORU

Author:スズキサトル SUZUKI SATORU
かれこれ25年以上イラストレーターをしております。ブッシュクラフトを中心としたキャンプスタイルを絵本やイラストとともに提案しております。

『イタリア・ボローニャ
国際絵本原画展』
ノンフィクション部門
2011・2012・2013年度入選

日本理科美術協会会員

お仕事のご依頼、ご意見・ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文: